知のサービス事業
企業等に向けて、特許、各種著作物、ノウハウといった大学発の知的財産を、大学と一体となってライセンス等により提供するほか、大学の知的財産を活用した研究用サンプルの提供や、大学と連携した研究開発等を広くコーディネートすることにより、企業等の事業開発、商品開発を支援します。
特許、ノウハウ等のライセンス
大学発の知的財産を広く企業等にライセンス実施します。
特許情報等プロモーション活動
大学シーズ、ノウハウの活用を求めておられる全国の企業・団体の皆さまからのご要望を受けて、コーディネートを行うほか、研究者からの技術提供に関する情報と、事業化の可能性のある企業・団体に対するプッシュ型の営業活動も推進しています。
株式会社産学連携機構九州が保有・関与している特許等について
特許情報プラットフォーム <J-PlatPat> (工業所有権情報・研修館)にて
キーワード「株式会社産学連携機構九州」により検索をお願いします。
九州大学の特許情報はこちら
(九州大学 学術研究・産学官連携本部)
物品販売事業 [クビフリンの研究用販売]
物品販売事業[グラフェン(単層)]

夢の物質、未来の材料として注目されている二次元原子膜材料「グラフェン」。
炭素原子1個の厚みしかないシートにもかかわらず、優れた電気伝導特性、高い光透過性、高い強度と柔軟性などといった物性を併せもち、様々な従来物の代替だけでなく、既成概念を超えるモノにつながる可能性も秘めています。

期待される応用分野:超高速デバイス、高感度センサー、透明電極、ガスバリア膜、テンプレート基板 など
高結晶性の金属触媒を用いたエピタキシャルCVD法により、シート内の欠陥が少なく、かつ、原子一層のみからなる高品質のグラフェンをウエハサイズでの合成に成功しております。
(九州大学・グローバルイノベーションセンター
・吾郷研究室の研究成果)


サンプル態様は、単層グラフェン/銅/サファイアで構成される基板状で、4インチ(径100mm)、 2インチ(径50mm)、10 mm□、5 mm□のサイズでご提供致します。
(上記以外のサイズや転写加工など、可能な限り対応致します。お問い合わせください。)

- 試験販売ご案内チラシ
- 見積もり申込書(エクセル書式)
- 見積もり申込書(PDF)
- グラフェン お問い合わせ先:
水素関連分析測定事業[研究用途]

「水素エネルギー」は、カーボンニュートラル実現のカギとして、社会的に注目を集めていますが、研究開発、事業化、社会利用において、多くの課題が残されています。
水素は常温・常圧では密度が低く、圧縮した高圧状態で取り扱います。また、燃焼(爆発)しやすいことから、高圧水素の材料への影響などにつきましては、高圧水素に対応した実験室において専用の設備を使い、安全性に配慮しながら評価・分析測定を行う必要があります。
- 当社では九州大学水素材料先端科学研究センターの協力のもと、高圧水素環境下における材料評価・分析測定業務を行います。
- ※ 研究用途に限定(試験、研究用途に限ります。大量の検体の品質評価等や、最終需要家からのご相談等には応じておりませんので、ご注意ください。)
- ※ ご依頼後 1カ月程度での作業着手を想定しておりますが、施設・設備の空き状況や稼働状況により、実施時期は変動致します。
- 【まずは、評価・分析測定業務のお見積をご依頼ください】
- 見積もり申込書(エクセル書式)
- 本件のお問い合わせ先: